読書

投稿頻度少なめで、前回からだいぶ間空いちゃったけど今日も長々と書いていきます。

 

今日は読書について。

漢字を見てわかる通り読書は書物を読むってこと。

「読書の秋」っていうのもあって、最近は暇な時間に読書してます。

 

ちょっと興味本位で調べてみたことですが、江戸時代から明治前期までの読書スタイルは、文章を声に出して読む音読が一般的だったそうで、家族やグループといった集団で読むのが特徴的だったそう。

音読が中心だった日本人の読書という行為を「黙読」に変化させたのは明治以降らしいです。

 

ここまでが余談。

 

 

 

 

読書、好きです。

というのも、読書って効率的に情報収集するのに最もな方法だと思うんです。

 

今はネットの時代だから、調べたらすぐに出てくるけど、知識が不十分でない人でも書き込めちゃう。

でもネットとは違って、本は沢山の人の目を通した上で出版されているから、必ずしも間違ったことが書かれているわけがないとは言えないけど、ある程度は信頼できる情報源になるのではないかと思います。

 

 

他にも読書は、語彙力向上にも効果的。

これを実感したのは中学3年生の時。

本当に中学時代ずっと国語が苦手で、与えられた問題文を読むというよりも、先に問いを読んでからその問いの答えを問題文から探し出すといった感じで、テストや模試などを受けていました。

「このような問いはきっとこんな答えだろう」って自分自身で勝手にパターン化して解いていたんだなって今になって思います。

これを繰り返してれば、それもそのはずで国語への苦手意識が高まるばかりで。

 

中学3年生で受験を意識し始め、このままじゃダメだと思って、まず語彙力を高めようと思ったんです。

塾への移動の時間は読書して、本の中でわからなかったり、疑問に思った言葉は付箋して後から意味を調べてノートに書き出す。

 

語彙ノートが10冊ぐらいになった頃には、国語が本当にびっくりするほど得意になってて好きになってました。

 

読書ってほんとにメリットしかない。

 

 

ここまでは随筆の話ばかりだったけど、もちろん小説からも学べることはすっごく多くて。

 

その1つとして、生き方が学べるということ。

小説に出てくる登場人物には登場人物1人1人のそれぞれの生き方が描かれていて、自分自身の生き方を見直すきっかけにもなると思うんです。

 

人生楽しいことばっかじゃなくて、苦労だって困難だってたくさんある。

でもそれは悪いことじゃなくて、苦労や困難があるからこそ人間的に成長できるんじゃないかって。

そんな人生の教訓にできるようなことがいっぱい本から、特に小説から学べるんじゃないかって思ってます。

 

また余談に入ってしまいますが。

 

私が1番好きな小説は原田マハの「一分間だけ」です。

ペット飼ってる人なら必ず一回は読んで欲しい。

私が獣医になろうって思えたのも、この本に出会えたから。

私にとってはとても大切な小説です。

 

それまではずっと特に夢なんか決まってなくて、英語学びたいから留学できればいいな、また中国の生活戻りたいから中国の大学行って言語学ぼうかな、そんな感じでした。

 

でもこの本に出会って人間と犬の絆を知ってしまってからは、将来は獣医の道一本でした。

 

医学生になってからも、犬は困難な状況に陥った時に唯一人間に助けを求める動物であることなどを知り、より人間と犬の絆の深さを学ぶことができていて、大好きな動物について学べる毎日は本当に幸せで、楽しい。

 

この本に出会えてなかったら、私の今の人生はどうなっていたんだろうって考えるだけで不安になっちゃいます笑

 

 

本って人間の人生まで変えることができるって思うと本当にすごいなって思います。

 

読書のメリットをただひたすら書いただけで、メリットを書いたらデメリットを挙げたいとこですが、ほんとに1つも見当たらない。

 

今後も沢山の本に出会えるといいなって思います。

 

おすすめの本あったら教えてー!!!

 

 

 

p.s.

語彙力の話をしたばっかりですが、ほんとにまだまだ語彙力が足りてなくて、日記の文章が回りくどい気がして、読みづらいだろうなって思ってます。

言語化するのって本当に難しいけど、日記を書くことで言語化の習得もしていきます。